カテゴリ
休廊日
最新の記事
以前の記事
2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 08月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 最新のコメント
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
Exhibition Announcement, Tuesday November 16 - Friday December 24, 2021 朝夕はひときわ冷え込むようになり、露寒の季節となってまいりました。 さて、ロンドンギャラリー白金より本年度最後の展示替えのご案内をさせていただきます。 今回は中国の石仏や青銅などを中心とした展示を行っております。 With the mornings and evenings growing ever colder, we can feel autumn slowly coming to an end. For our final exhibition at the Shirokane gallery this year. we have chosen to focus on stone and bronze Buddhist figures and bronze vessels from ancient China. こちらは青銅の「如来立像」でございます。 変わった形の光背は火焔光背と申します。 火焔光背の一つ一つに動きがあり、本当に燃えているように見えます。 また、光背の影も一つの作品のようにとても美しいので是非ご高覧くださいませ。 その他、青銅の罍(ライ)や偏壷、啓書記の掛軸なども展示しております。 皆様のお越しをお待ちしております。 This standing buddha is made of bronze, and is complete with its original "flaming" halo. Each of the flames has such movement that it appears as if actually on fire, and the overhead lighting casts a beautiful shadow that is almost a work of art in its own right. Also on display are a bronze lei (ritual vessel) and flat jar, and a painting by the Muromachi period Zen monk Kenko Shokei (flourished ca.1478-1506). We hope you will all take the time to come and see our final show of the year. 【 会 期 】 2021年11月16日(火)~12月24日(金) 【 開廊時間 】 11:00-17:00 六本木 日祝休廊 白 金 日月祝休廊 【 Exhibition Schedule 】 Tuesday November 16 - Friday December 24, 2021 Open 11:00 am - 5:00 pm Roppongi closed Sundays and public holidays Shirokane closed Sundays, Mondays, and public holidays #
by londongallery
| 2021-11-18 13:12
| SHIROKANE ご案内
|
Comments(0)
Exhibition of Korean Art held at London Gallery Roppongi, October 15 - 23, 2021 ロンドンギャラリーより展覧会のご案内をさせていただきます。
この度、ロンドンギャラリー六本木にて、来る2021年10月15日から10月23日まで『お隣の国の美しく愛らしいもの』展を開催する運びとなりました。 本展は、日本では李朝と称されることが多い朝鮮時代の陶磁器をはじめ、螺鈿漆器などを展示いたします。 London Gallery will be hosting an exhibition of Korean art in our Roppongi gallery from October 15 - 23, 2021. On display will be a variety of ceramics, lacquerwares, and other works from various periods of the Korean peninsula's history.
![]()
皆様のご来廊を心よりお待ち申し上げております。 なお、現在白金のギャラリーは休廊しております。白金での次回展示は11月2日からを予定しております。 We hope that you will take the opportunity to stop by and see the show. During this time, the gallery in Shirokane will be closed. Our next exhibition rotation there is scheduled to begin on Tuesday November 2nd.
【会期】
2021年10月15日(金)~10月23日(土)
※会期中、展示替えを予定しております。
【会場】
ロンドンギャラリ-六本木
東京都港区六本木6-6-9 ピラミデビル2階
【開廊時間】
11:00~17:00、日曜/祝日 休廊 【 Exhibition Schedule 】 Friday October 15 - Saturday October 23, 2021 Open 11:00 am to 5:00 pm Closed Sundays and public holidays 【 Location 】 London Gallery, Roppongi Piramide Building, 2F 6-6-9 Roppongi Minato ku, Tokyo #
by londongallery
| 2021-10-08 13:17
| Exhibition/展覧会
|
Comments(0)
The 21st Special Triennial Tobi Art Fair, October 15-17, 2021 この度、東京美術俱楽部にて10月15日より開催される「東美特別展」に弊廊も出展することとなりました。 1964年にオリンピック開催の年に行われた第1回から57年、今回は55店舗が参加する特別な展覧会でございます。 日頃、美術館でガラス越しにしか見る事の出来ない名品の数々を直近にご覧いただくまたとない機会でございます。
弊廊のブースでは胎蔵界曼荼羅図など、仏教美術を中心とした展示を予定しております。 London Gallery is pleased to announce that we will be participating in the Special Triennial Tobi Art Fair, which starts on October 15th at the Tokyo Art Club. It has been 57 years since the inaugural exhibition that coincided with the 1964 Tokyo Olympics, and this time some 55 galleries will participate in the show. It is a good opportunity to view a variety of masterpieces up close and in person, without the glass barriers encountered in museums. In our booth, we will display a Womb World Mandala from the Heian period, and hold an exhibition focused on Japanese Buddhist art.
![]()
また、東京国立博物館所蔵の名品を展示した「『美のまなざし』展~東京美術倶楽部を彩った東京国立博物館所蔵の名品~」も同時開催されますので、そちらも是非ご高覧くださいませ。 東京美術俱楽部を経て、東京国立博物館に収蔵された国宝・重要文化財・重要美術品など10点の名品が展示されています。美術俱楽部から東京国立博物館に収まるまでの道のりも併せて展示されており、作品一つ一つの背景にあるドラマやストーリーに思いを馳せていただけることと存じます。 At the same time, the Tokyo Art Club will also hold an exhibition entitled "Tokyo National Museum Collection - Masterpieces on Display", which features ten masterpieces from the Tokyo National Museum collection that have passed through the Tokyo Art Club. Registered as National Treasures, Important Cultural Properties, or Important Art Objects, the historical backgrounds and dramatic stories of each of the works on display will be brought to life, as they passed through the Art Club before finding their home in the museum's collection.
第21回 東美特別展 会期 令和3年10月15日(金)~10月17日(日) 主催 東京美術俱楽部 会場 東京美術俱楽部 東京都港区新橋6-19-15 Tel 03-3432-0191 入館料 3,000円
『美のまなざし』展~東京美術倶楽部を彩った東京国立博物館所蔵の名品~ 会期 令和3年10月15日(金)~10月17日(日) 主催 東京美術俱楽部 後援 朝日新聞社 日本経済新聞社 会場 東京美術俱楽部 東京都港区新橋6-19-15 Tel 03-3432-0191 ※展覧会へは「第21回東美特別展」の入場券が必要です。 『美のまなざし』展~東京美術倶楽部を彩った東京国立博物館所蔵の名品~ The 21st Special Triennial Tobi Art Fair Friday October 15 - Sunday October 17, 2021 Venue: Tokyo Art Club 6-19-15 Shimbashi Minato ku, Tokyo T: +81 (0)3-3432-0191 Admission fee: 3,000 yen Tokyo National Museum Collection - Masterpieces on Display Friday October 15 - Sunday October 17, 2021 Sponsored by the Asahi shinbun, and Nihon keiza shinbun Venue: Tokyo Art Club 6-19-15 Shimbashi Minato ku, Tokyo T: +81 (0)3-3432-0191 ※ Admission ticket for the Tobi Art Fair is required to enter this show. #
by londongallery
| 2021-10-08 12:33
| Exhibition/展覧会
|
Comments(0)
Exhibition Rotation in Shirokane, Tuesday August 31 - Tuesday September 28, 2021 暑さも朝夕はずいぶんしのぎやすくなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 ロンドンギャラリ-白金より展示替えのお知らせです。 今回は様々な漆器を展示しております。 We hope this finds you well as the summer heat begins to subside and the mornings and evenings have become more comfortable. Our latest rotation in Shirokane includes a number of Japanese lacquerwares. 海外では日本の漆器を「JAPAN」と呼んだ時代がありとても人気がありました。 このことは意外に日本人には知られていません。 室町時代に根来寺の職人が有名だったので、黒漆の上に朱漆を塗ったものを通称「根来」と呼びます。 根来寺は勢力を持ち過ぎた為に、秀吉に攻められて漆器の職人が日本中に散らばり、技術を広めたといわれています。 Mark Rothkoのような色彩と卓越した技術が魅力的で、寺で使用する日用品(飯器、スプーン、盥)は、持ち手を面取りしてあったり、摘みにダイヤカット?してあったりと遊び心にあふれています。 When Japanese lacquerwares were first exported to Europe, they were extremely popular, and lacquerware came to be collectively known as "Japan" for a time, which is a fact few Japanese people are aware of today. In the Muromachi period, craftsmen from the temple Negoroji in Wakayama Prefecture excelled at producing durable wares finished with a layer of red lacquer over a base of black, leading this type of lacquerware to become known as "Negoro". As the temple gained too much power and influence, it was destroyed by Toyotomi Hideyoshi (1537-1598), and the lacquer craftsmen were dispersed, bringing their skills and techniques to other parts of Japan. The high level of craftsmanship and coloration reminiscent of a Mark Rothko painting are both fascinating aspects of these works. Made for everyday use at the temple (bowls, spoons, basins, etc.), these wares also include carefully faceted handles and knobs, demonstrating the creativity of the people who made them. 黒澤明や前田青邨も根来の魅力に憑りつかれたといわれています。近代ではシカゴ美術館のWeston Collectionが有名です。 The film maker Kurosawa Akira (1910-1998) and painter Maeda Seison (1885-1977) are said to have been fans of Negoro wares, and in recent years the Chicago-based Weston Collection has also become well known. その他、司馬江漢の「寒柳水禽図」なども展示しております。 In addition, we are displaying "Winter Scene: Waterbirds and Willow Tree", by the Edo period painter Shiba Kokan (1747-1818). 「寒柳水禽図」は寛政初期の作品で、ヨーロッパの版画をもとにしているといわれています。 三羽の向こうにはイタリア都市にあるような建物のフォルムが見えます。 江漢がヨーロッパに強い関心・憧れを持っていたことが伺える作品でございます。 This is a late 18th century work, which was based in part on European copperplate prints. Behind the three birds, one can see buildings that look like those from an Italian city. In this painting we can feel Kokan's strong fascination with Europe and its art. お時間がございましたら是非ご覧にいらしてください。 弊廊では引き続きご来廊にあたり事前のご予約をお願いしております。 当日のご予約も可能ですのでお気軽にご連絡ください。 【 会 期 】 2021年8月31日(火)~9月28日(火) ※予定 【 開廊時間 】 11:00-16:00 六本木 土日祝休廊 白金 土日月祝休廊 ※事前予約 Should you have the time, by all means please stop by the gallery to see the show. Before coming, however, we ask that you make a reservation in advance. Same-day reservations are also possible, so please do not hesitate to contact us at any time. 【 Exhibition Schedule 】 Tuesday August 31 - Tuesday September 28, 2021 Open: 11:00am to 4:00pm Roppongi closed: Saturdays, Sundays, and public holidays Shirokane closed: Saturdays, Sundays, Mondays, and public holidays ※ Reservation required in advance #
by londongallery
| 2021-08-31 14:44
| SHIROKANE ご案内
|
Comments(0)
Current Opening Hours 新型コロナウイルス対策として発令されていた緊急事態宣言が20日をもって解除されましたが、「まん延防止等重点措置」が実施されていますので、ロンドンギャラリーでは引き続き以下のような条件で開廊させていただきます。 ご来廊されるさいにはメールやお電話にて事前にご予約をお願い致します。 【 開廊時間 】 11:00~16:00(予約制) 六本木ギャラリー 月~金 白金ギャラリー 火~金 ※土日祝休廊 Though the state of emergency was lifted in Tokyo on June 20th, a semi-state of emergency remains in place to help curb the spread of Covid-19. Accordingly, London Gallery's opening hours will remain limited until further notice. Before visiting, please call or contact us via email. 【 Opening Hours 】 11:00am - 4:00 pm (appointment only) Roppongi gallery open Monday to Friday Shirokane gallery open Tuesday to Friday ※ Closed Saturdays, Sundays, and public holidays #
by londongallery
| 2021-06-22 11:58
| その他
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||