カテゴリ
休廊日
最新の記事
以前の記事
2025年 01月 2024年 12月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 05月 2024年 04月 2023年 12月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 08月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 最新のコメント
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
Exhibition Announcement: Hashimoto Masaya, "Things in Between", Saturday April 9 - Saturday May 21, 2022 やわらかな春の日差しが嬉しい季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 ロンドンギャラリー白金では、4月9日より橋本雅也「間なるもの」展を開催いたします。 We hope this finds you all well as the pleasant rays of spring bring in the new season. It is our pleasure to announce the opening of an exhibition of works by Hashimoto Masaya, Things in Between, on April 9, at our Shirokane location. 橋本雅也は、鹿の角・骨を素材とした彫刻作品で話題となった作家です。全国を巡回した「超絶技巧」展よりもさらに繊細で儚げな作品は見るものを魅了することでしょう。 今回の展覧会では、彫刻作品だけでなく新たに平面作品にも挑み、橋本雅也・便利堂・ロンドンギャラリーによる共同制作として、ポートフォリオ(コロタイプ印刷)を制作しました。 ポートフォリオには橋本自身が厳選した過去の作品4点が納められています。ディテールまで美しく再現できるコロタイプ印刷だからこそ、滑らかで繊細な表現に仕上がりました。 ポートフォリオは限定15セットを販売いたします。 また、本展では彫刻作品やポートフォリオとともに作品集も販売いたします。 作品集には橋本の今までの代表作や新作など約15点の作品が静謐なモノクロ写真で納められています。美術評論家の布施英利氏等が読み解く橋本雅也も掲載されており、内容が濃い作品集でございます。 ポートフォリオ、作品集ともに事前予約も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせいただければ幸いでございます。 ロンドンギャラリー白金:londongallery.sac@honey.ocn.ne.jp 未曽有の事態により作品集の刊行が大幅に遅れてしまいましたが、今回漸くみなさまに新作や平面作品とともにお披露目できることを嬉しく存じます。 少しでも多くの皆様にご高覧いただければ幸いでございます。 Hashimoto Masaya is the much talked about artist who makes sculpture using deer antler and bone. The recent exhibition "Amazing Craftsmanship! - From Meiji Kogei to Contemporary Art" that traveled around Japan has drawn even more attention to his delicate, ephemeral work. In addition to sculpture, in this exhibition Hashimoto Masaya, Benrido, and London Gallery have collaborated to produce a collotype print portfolio of the artist's work, which features four sculptures selected by the artist himself. The collotype printing process reproduces photographs in beautiful detail, and results in a soft, sensitive expression. A limited edition of 15 portfolios will be offered for sale. Along with the sculptural works and portfolios, we will also be offering a newly published anthology of Hashimoto's work. It features gentle black and white photographs of 15 of the artist's sculptures, including both new works and those made in years past. It also features an essay about Hashimoto's work by Japanese art critic Fuse Hideto, and more penetrating content. We are accepting advanced reservations for both the portfolio and anthology. Please contact London Gallery Shirokane (londongallery.sac@honey.ocn.ne.jp) for details. Due to the unprecedented conditions of the past two years, publication of the anthology has been greatly delayed, but at long last we are able to share both new two-dimensional and three-dimensional works with you all. We hope that many of you will take advantage of the opportunity, and come see the exhibition. ------------------------------------------------------------------------------------------ 近くに咲いている植物を積んで持ち帰り、机に置いて鹿の角を彫る。季節の巡りの中で、この作業を繰り返して10数年が経ちましたが目の前の植物の「咲いている」感じは依然として写し取る事ができません。その周縁を繰り返し巡りながらも、翌年には少し見えている景色が変わっています。変わらず抱き続けている生命への憧れは、この円環状の軌道にどのような作用をもたらしているのでしょうか。 切り花は摘み取られる以前よりも、時に強い生命力を感じる事があります。室内に持ち込むことによって際立つのは、生命のみずみずしさと共に、全ての生き物が生まれると同時に内包する死、枯れていくという危うさでもあります。これまで摘んだ数百という花も枯れることから逃れたものはありませんでした。摘んできた花が枯れるまでの時間に追われるように彫り進めていた手は、最近では追いつこうとすることを早々に手放して、枯れたら枯れたでその姿を彫る位のいい加減さも出てきました。写したいのは咲いた花の形ではなく、「咲いている」感じです。その事を捉えるにはその位がちょうどいいのではないかと今は思っています。「枯れた」物ではなく「枯れていく」事をどうしたら写し取れるのか。この問いが「花が咲く」事にいつか繋がるまで、もう少し続けてみようと思います。 橋本雅也 I gather plants that are flowering nearby, take them home, place them on my desk, and carve deer antlers. With the changing of the seasons, I have continuously engaged in this process now for ten years, yet I remain incapable of capturing the sense of "flowering" that the plants before me possess. Circling the area repeatedly, the landscape I see changes slightly from year to year. What action has my fascination with the unwavering continuity of life caused as I take this circular path? At times I sense a life force in the flowers I have gathered that is even stronger than before they were cut. What becomes apparent after bringing them indoors is not only the freshness and vibrancy of life, but also the threat of death, which is inherent in all living things from the moment they are born. Of the hundreds of flowers I have plucked to this day, none have escaped this fate. I used to race against time to carve before the life had left them, but recently I have done away with this, and taking a more relaxed approach, I carve the form of the flowers even after they have wilted. What I want to produce is not the forms of the flowers themselves, but rather the sense of "flowering" that they possess. I believe this new approach is the best way to capture this feeling. How can I produce not something "dead", but rather something in the "process of dying"? I would like to continue exploring this question until I can connect it to the idea of "flowering". Hashimoto Masaya ------------------------------------------------------------------------------------------ 【 会 期 】 2022年4月9日(土)~5月21日(土) ※臨時休廊:4月29日(金)~5月9日(月) 【 オープニングレセプション 】 2022年4月9日(土)16:00~19:00 【 会 場 】 ロンドンギャラリー白金 〒108-0072 東京都港区白金3-1-15 白金アートコンプレックス4階 【 開 廊 時 間 】 11:00~17:00 日月祝休み 【 Exhibition Schedule 】 Saturday April 9 - Saturday May 21, 2022 Open 11:00 am - 5:00 pm Closed Sundays, Mondays, and public holidays ※ Closed for Golden Week, April 29 - May 9, 2022 【 Opening Reception 】 Saturday April 9, 4:00 pm - 7:00 pm 【 Venue 】 London Gallery Shirokane Shirokane Art Complex, 4F 3-1-15 Shirokane Minato ku Tokyo 108-0072
by londongallery
| 2022-03-26 16:15
| SHIROKANE ご案内
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||