カテゴリ
休廊日
最新の記事
以前の記事
2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 最新のコメント
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
Exhibition Announcement - Shirokane - Until Saturday October 20, 2018 空も秋色をおびてまいりましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか? さて、ロンドンギャラリー白金より、展示替えのご案内をさせていただきます。 今回皆様をお迎えいたしますのは、多様な根来でございます。 We hope this finds you all well as the early signs of autumn begin to show. Anticipating the maple leaves that are about to change, this time we exhibit a variety of Negoro lacquer wares, whose coloration is perfect for the season. ![]() 鎌倉時代に高野山から根来寺に移ってきた僧が、寺内で使用する漆器を制作したのが根来塗の始まりという説がありますが、朱漆を塗った器物は平安時代にはすでに用いられていました。根来寺で制作された朱漆器が根来塗と称され、その名前が広まった結果、朱漆すべてが根来塗と呼ばれるようになったそうです。 One theory is that Negoro wares have their beginnings with the monks who moved from Mount Koya to the temple Negoroji in the Kamakura period, and made lacquer utensils for everyday use, however, red-lacquered utensils were clearly used in the earlier Heian period as well. The red-and-black wares made at Negoroji came to be called Negori nuri, and as the name spread, all wares of this type came to be called Negoro, regardless of where they were made. ![]() 根来塗は黒漆を塗った上に朱漆を重ねており、長年使われたことによってところどころ朱漆が摩減し、下に塗った黒漆が表面に現れます。 用に耐えたあるがままの姿は、人為的なものにはない魅力を放っています。 また、その景色と塗り肌の味わいが見事だということで、茶人からも愛されたそうです。 The unique characteristic of Negoro ware is that it is made by first applying layers of black lacquer, with red lacquer then applied over top. After years of use the outermost layers of red begin to wear away, exposing the black beneath. The patterns that emerge are captivating for being the result of natural use, as opposed to being artificially contrived. Practitioners of the tea ceremony particularly enjoy these "landscapes" that emerge over time. ![]() その他、金銅仏なども展示しております。 お近くに御越しの折には是非お立ち寄り頂ければ幸いに存じます。 【 会 期 】 2018年10月20日(土)まで ※会期中、一部展示替えを致しますがご了承ください。 【 開廊時間 】 11:00-18:00、日月祝休廊 Also on display are gilt bronze Buddhist figures and other works of art, so please stop by if you happen to be in the area. 【 Exhibition Schedule 】 Until Saturday October 20, 2018 Open: 11:00am - 6:00pm Closed: Sundays, Mondays, and public holidays ※Please note that certain exhibits may rotate during the show.
by londongallery
| 2018-09-27 17:51
| SHIROKANE ご案内
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||