カテゴリ
休廊日
最新の記事
以前の記事
2021年 01月 2020年 12月 2020年 10月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 02月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 最新のコメント
ライフログ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
Exhibition Rotation Announcement - Shirokane - Tuesday January 12 - Saturday February 20, 2021 新年明けましておめでとうございます! 本年もロンドンギャラリーを何卒よろしくお願い申し上げます。さて、ロンドンギャラリー白金よりご案内をさせていただきます。 2021年最初の展示となる今回は、式部輝忠の「梅樹叭々鳥図」屏風が皆様をお迎えいたします。 Happy New Year! Let us hope that 2021 will be a better year for us all! Welcoming visitors to our first exhibition of the year at Shirokane is a six-fold screen by Shikibu Terutada (active mid-16th century), entitled Mynah Birds in a Blossoming Plum Tree. その他、縁起が良いとされる、松・竹・梅をモチーフとした作品を多く展示しております。 In addition, we are displaying a variety of works with the auspicious motifs pine, bamboo, and plum. 松は多くの植物が葉を落とす冬でも緑を絶やすことがなく、不老不死や長寿の象徴や魔除けの力があると信じられてきました。 竹は真直ぐと上伸びることと生長の速さから、真直ぐな心と生命力の象徴とされていました。 そして、まだ寒い早春から香りの良い鮮やかな花を咲かせる梅は希望を連想させるそうです。 まだまだ暗いニュースが続いており、中々日常は戻ってまいりませんが少しでも皆様のもと素敵な出来事が訪れるようお祈り申し上げております! Unlike many plants that lose their leaves in winter, pines remain green all year round, making them symbols of perpetual youth, longevity, and even immortality. Bamboo grows straight upward and develops quickly, making it a symbol of vitality and straightforwardness. Finally, the plum blooms beautifully despite the cold of early spring, reminding us to have hope even in the hardest of times. With dark news persisting, we are unable to get our lives back to normal, but with this exhibition we hope that there is good coming your way this year. また白金アートコンプレックスの1階入り口に弊廊の看板が登場いたしました! 東大寺二月堂の古材を使用しており、「倫敦画廊」の文字は現代美術家の杉本博司さんに書いていただきました。 We also have a new sign at the first floor entrance of the Shirokane Art Complex. Contemporary artist Sugimoto Hiroshi did us the pleasure of writing "London Gallery" in kanji on an old board from the Nigatsudo of Todaiji in Nara. 弊廊では引き続き、事前にご予約をいただいてからのご来廊をお願いしております。 お電話でもメールでもお気軽にご連絡いただければ幸いでございます。 【 開廊時間 】 11:00-17:00 日月祝休廊 ※事前予約 As before, please call or send an email in advance to make a reservation before visiting the gallery. Open 11:00 am to 5:00 pm Closed Sundays, Mondays, and public holidays ※ Advanced reservation required #
by londongallery
| 2021-01-12 15:26
| SHIROKANE ご案内
|
Comments(0)
Exhibition Rotation Announcement - Shirokane - Now until December 25, 2020 New Year Holiday Announcement 今年もいよいよ残り一ヶ月となってしまいました。 コロナウィルスの第三派が勢いを増しておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、ロンドンギャラリー白金より展示替えのご案内と冬期休廊日のお知らせをいたします。 今回は焼き物を中心とした展示をしております。 With only one month of 2020 remaining, we hope this finds you all well despite the third wave of Covid-19 we are now experiencing. Our final exhibition rotation in Shirokane this year focuses on Japanese ceramics. 日本六古窯は、古来の陶磁器窯のうち、中世から現世まで生産が続く代表的な6つの窯(越前・瀬戸・常滑・信楽・丹波・備前)の総称でございます。 The "six old kilns" is a collective term for six of the most important sites of early Japanese ceramic production, active from medieval times until today: Echizen, Seto, Tokoname, Shigaraki, Tanba, and Bizen. その中の一つの瀬戸は、六古窯のうちで初めて人工的な釉薬が施されました。 展示中の梅瓶も鉄釉が全体に施され、印花文がとても美しい作品です。 Of the six old kilns, Seto was the first to use applied glazes. This beautiful bottle currently on display has a iron-oxide glaze over the entire surface, with both incised and impressed designs. また、久方振りに北響堂山伝来の菩薩立像が皆様をお待ちしております。 Also on display after quite some time is this standing bodhisattva from the Xiangtangshan caves. すっと通った鼻筋や表情、柔らかな曲線など、とても美しいお姿を見ているとなんとも心穏やかな気持ちになれます。 With its straight nose, gentle curvature, and fine expression, looking at the beautiful form of this sculpture calms the heart. 本年は何かと落ち着かない毎日で、心休まらない日々が続いたことかと存じます。 感染対策をしたうえで、今年の疲れをいやしにご来廊くださいませ。 弊廊では引き続き、事前にご予約をいただいてからのご来廊をお願いしております。 お電話でもメールでもお気軽にご連絡いただければ幸いでございます。 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。 Though the unsettling days of the year continue, taking proper precautions, we welcome you to visit the gallery to give yourself a mental break from the pandemic. We request that you please book an appointment in advance of your visit, and welcome you to contact us by telephone or email at any time to do so. We look forward to seeing you at the gallery soon. 【 冬期休廊 12月27日(日)~2021年1月11日(月) 】 ※現在の展示は12月25日(金)で終了し、年始は六本木・白金ともに1月12日(火)より開廊致します。 【 開廊時間 】 11:00-17:00 日月祝休廊 ※事前予約 【 New Year Holiday Closure: Sunday December 27 - Monday January 11, 2021 】 ※ The current exhibition ends Friday December 25, and both the Shirokane and Roppongi galleries will reopen next year on Tuesday January 12. 【 Opening Hours 】 11:00 am - 5:00 pm Closed Sundays, Mondays, and public holidays ※By Appointment Only #
by londongallery
| 2020-12-04 16:01
| 臨時休廊日
|
Comments(0)
Exhibition Rotation Announcement, October 10 - November 20, 2020 残暑が長引いたかと思えば、この頃は急に寒くなってまいりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。 さて、ロンドンギャラリ-白金より展示替えのお知らせをいたします。 今回皆様をお迎えいたしますのは約1年ぶりの登場となります長谷川等伯の「花鳥図屏風」でございます。 Just when you thought the summer heat would never pass, it suddenly became unseasonably cold and it feels as if we've already entered early winter. We hope this finds you all well. After not being seen for nearly a year, a pair of screens entitled Flowers and Birds by Hasegawa Tōhaku (1539-1610) welcomes visitors to the latest rotation in our Shirokane gallery. 本作は、右隻には桜や柳、野薔薇や立葵など春と夏の情景が描かれております。 そして左隻には秋と冬が描かれ、四季花鳥図なのかと思えば、左隻には芙蓉に始まり紅白の鶏頭、黄濁葵さらには菊花など秋の花々が咲き誇っております。 左隻の画面の中には冬の水仙などは描かれず秋の景色だけが広がっております。 春夏と比べると少し淋しげなイメージのある秋ですが、本作では秋は静かなだけでなく豊饒なのだということが伝わってきます。 その他、ヨーロッパの建造物を彷彿させるような建物が描かれた司馬江漢の「寒柳水禽図」や平安時代の十一面観音立像、梵天立像、男神像などの彫刻なども展示しております。 The right screen depicts spring and summer, with cherry blossoms, willows, wild roses, hollyhocks, and more. In the left screen, we should have autumn and winter, making what you might think to be a pair of screens depicting the four seasons. However, it is devoid of daffodils and other winter flowers, and depicts a vibrant autumnal scene, with numerous autumn flowers such as the cotton rose, red and white plumed cockscomb, mallow, and chrysanthemums in full bloom. Autumn has somewhat of a lonely image compared to spring and summer, but in this painting autumn feels both peaceful and bountiful at the same time. Also on display is the painting Winter Scene: Waterbirds and Willow Tree by Shiba Kōkan (1747-1818), which features structures in the background that resemble European buildings. Alongside, we have sculptures of Jūichimen Kannon, Bonten, and a male Shinto deity on display, all dating from the Heian period. コロナウィルスの影響によりいまだにお出掛けにも気を遣う毎日が続いております。 気疲れをされてる方も多いかと存じますが、芸術の秋、素敵な作品を目にすることで少しでも癒されてくだされば幸いでございます。 弊廊では引き続き事前にご予約していただいてからのご来廊をお願いしております。 どうぞお気軽にご連絡いただければ幸いでございます。 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。 With Covid-19 still causing daily concern, it is natural that everyone is being careful about venturing into public. However, there are also no doubt many people tired of staying in, so we would be more than pleased if you took this opportunity to take respite by spending time enjoying these wonderful works of art. Before visiting, we ask that you please make an appointment. Please do not hesitate to contact us at any time. We look forward to seeing you soon. 【 会 期 】 2020年10月10日(土)~11月20日(金) 【 開廊時間 】 11:00-17:00 ※展示内容及び会期は変更することがございます。ご了承ください。 【 Exhibition Schedule 】 Saturday October 10 - Friday November 20, 2020 Open: 11:00 am - 5:00 pm Closed: Sundays, Mondays, and public holidays ※ Please note that the schedule may change, and certain exhibits may rotate during this time. #
by londongallery
| 2020-10-13 15:14
| SHIROKANE ご案内
|
Comments(0)
Exhibition Rotation Announcement, August 29 - October 3, 2020 長かった梅雨がやっと開けた途端に猛烈な暑さとなり、コロナ対策のマスクや換気もしなくてはならず、例年以上暑さが身にしみる夏ですが皆様いかがお過ごしでしょうか。 ロンドンギャラリー白金より展示替えのお知らせをさせていただきます。 今回皆様をお迎えいたしますのは雲谷派の「蘆千鳥・梅竹図屏風」でございます。本作は2018年に山口県立美術館で開催された「没後400年 雲谷等顔」展に出展した作品です。 No sooner did the long rainy season come to an end, then the intense heat settled in. With masks on and windows open, we hope this finds you well in this unusually hot summer. Welcoming visitors to our latest rotation at the Shirokane gallery, we have on display a pair of Unkoku school screens, Plovers in the Reeds, Bamboo and Plum, which were displayed in the 2018 exhibition "Unkoku Togan: 400th Memorial Retrospective" (Yamaguchi Prefectural Art Museum). 冬の水辺や夏を感じさせる水景、春景などが右隻・左隻にそれぞれ描かれており、穏やかで繊細さが感じられる作品でございます。 It is a tranquil, sensitive piece with a winter waterscape featuring 54 plovers in the right screen, and an early spring scene with a blossoming plum tree in the left. また、ギャラリーの奥には狩野元信の「松梅に小禽図」を展示しております。 Also on display toward the back of the gallery is a painting by Kano Motonobu, Small Bird with Pine and Plum. 本作は2007年京都国立博物館で開催された「特別展覧会 狩野永徳」展に出展しました。狩野元信(1476 -1559)は、狩野派の祖である狩野正信を父にもち、漢画の技法に大和絵の表現を取り入れつつ、のちの狩野派様式の基礎を築いた絵師でございます。 松と梅の周囲には小禽が添えられ、早春の情景が描き出されております。 狩野派と雲谷派、二つの画派を見比べながらご鑑賞いただければと存じます。 In 2007, this work was displayed at the Kyoto National Museum's special exhibition, "Kano Eitoku: Momoyama Painter Extraordinaire". Kano Motonobu (1476 - 1559) was the son of the founder of the Kano school, Masanobu (1434? - 1530?), who combined the techniques of Chinese painting with the expressive style of Japanese painting in creating the foundations of the Kano school style. Here Motonobu gives expression to a scene in early spring, with a small bird flying among pine and plum trees. We hope that you will take advantage of this opportunity to compare the Kano and Unkoku schools. 仏教美術では南北朝時代の厨子の扉絵と思われる作品を展示しております。 大きな作品で迫力もあり見応えがございます。 In terms of Buddhist art, we have on display a pair of large cabinet doors thought to date to the Nabokucho period (1336 - 1392). Their impressive scale makes them really worth seeing. その他、八稜鏡や宝塔、泉福寺経なども展示しております。 昨今のコロナウイルス感染症による社会情勢を鑑みて、弊廊では引き続き事前にご予約していただいてからのご来廊をお願いしております。 どうぞお気軽にご連絡いただければ幸いでございます。 皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。 Also on display are a foliate mirror, a stone pagoda, a fragment of the so-called Senpukuji sutra, and others interesting works. Considering the current climate created by fears of spreading Covid-19, we are open on an appointment only basis, and ask that you contact us before visiting. Please do not hesitate to be in touch, and we hope to hear from you soon. ロンドンギャラリ-白金 London Gallery Shirokane 03-6459-3308【 会 期 】 2020年8月29日(土)~10月3日(土) 【 開廊時間 】 11:00-17:00 ※展示内容及び会期は変更することがございます。ご了承ください。 【 Exhibition Schedule 】 Saturday August 29 - Saturday October 3, 2020 Open: 11:00am - 5:00 pm Closed: Sundays, Mondays, public holidays ※ Please note that certain exhibits may be rotated during this time. #
by londongallery
| 2020-08-28 13:24
| SHIROKANE ご案内
|
Comments(0)
Summer Holiday Announcement 暑中お見舞い申し上げます。 ロンドンギャラリーより夏期休廊日をお知らせ致します。 下記の通り夏期休廊させていただきます。 【六本木】 8月8日(土)~23日(日) 【白 金】 8月8日(土)~24日(月) 何卒よろしくお願い申し上げます。 急に暑くなってまいりましたので、皆さまくれぐれもご自愛下さいませ。 We hope you are all enjoying the summer heat now that the rainy season is finally finished. Please note, that we will be closed for the summer holidays accordingly: Roppongi - Saturday August 8 - Sunday August 23 Shirokane - Saturday August 8 - Monday August 24 We look forward to seeing you thereafter, and hope that you enjoy the holidays as well. #
by londongallery
| 2020-08-05 14:05
| 臨時休廊日
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||